- 飲食事業部

- 主な対応地域
-
大分県全域
大分市、別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、東国東郡姫島村、速見郡日出町、玖珠郡九重町、玖珠町など
ごあいさつ
弊社は、平成10年(1998年)の創業以来、建設工事に伴う塗装工事を中心に営業してまいりました。
さらに、平成15年からは多くのお客様のニーズにお応えすべく、土木工事をはじめ、鋼構造物工事・一般建築工事の受注を開始し、最新の技術と経験を活かした「技」を提供してまいりました。
その結果、多方面からの受注をいただき好評を博しております。
塗装に関しては、外観の仕上がりはもちろんのこと、紫外線や酸性雨・排気ガスなどの様々な化学環境から建物を守るという役割を十分認識して材料の選定・工法のご提案をさせていただいております。
また、その他の工事においても同様に「親切・丁寧・安心」を基軸に、お客様に必ずご満足いただける仕事を提供しております。
私たちは、先代が築いてきた実績と信用を礎に、これからも皆様方の良きパートナーとして、蓄積された数多くの「経験」、最新の「技術」、そしてご満足いただける職人の「技」で様々なご要望にお応えし続けます。
さらに、平成15年からは多くのお客様のニーズにお応えすべく、土木工事をはじめ、鋼構造物工事・一般建築工事の受注を開始し、最新の技術と経験を活かした「技」を提供してまいりました。
その結果、多方面からの受注をいただき好評を博しております。
塗装に関しては、外観の仕上がりはもちろんのこと、紫外線や酸性雨・排気ガスなどの様々な化学環境から建物を守るという役割を十分認識して材料の選定・工法のご提案をさせていただいております。
また、その他の工事においても同様に「親切・丁寧・安心」を基軸に、お客様に必ずご満足いただける仕事を提供しております。
私たちは、先代が築いてきた実績と信用を礎に、これからも皆様方の良きパートナーとして、蓄積された数多くの「経験」、最新の「技術」、そしてご満足いただける職人の「技」で様々なご要望にお応えし続けます。
代表取締役 仁田尾 淳
※現在お米のプレゼントは終了しています
会社概要
創 立 | 1998年1月(平成10年) |
---|---|
名 称 | 株式会社 西日本技建 |
代表者 | 代表取締役 仁田尾 淳 |
所在地 | 〒870-0952 大分市下郡北2丁目4番30号 |
資本金 | 10,000千円 |
役 員 | 代表取締役 仁田尾 淳 専務取締役 新貝 亮治 |
建設業許可番号 | (般-15)第11982号 |
許可年月日 | 平成15年4月14日 |
許可種類 | 大分県知事許可 |
事業内容 | とび・土木工事業 土木工事業 鋼構造物工事業 建築工事業 足場組立解体工事 塗装工事一式 土木工事一式 看板設計・施工 |
主な対応地域 | 大分県全域 大分市、別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、東国東郡姫島村、速見郡日出町、玖珠郡九重町、玖珠町など |
飲食事業部 | 鮨処 灘 大分市都町2-6-3 Gステージビル 1F 097-533-8880 カフェandレストラン アルマク 大分県大分市大在浜2-19-8 097-593-1800 Mobilecafegenita 移動販売 097-554-8484 |
アクセスマップ
沿革
平成10年1月 | 大分県大分市猪野にて創業(塗装工事を主とする) |
---|---|
平成15年1月 | 創業5周年を迎える |
平成15年4月 | 大分県大分市法勝台に本社移転 法人組織「有限会社 西日本技建」に改める |
平成15年6月 | 土木工事業開始 |
平成16年7月 | 「株式会社 西日本技建」に組織変更 |
平成16年7月 | 現所在地に移転 |
平成20年1月 | 創業10周年を迎える |
有資格者
技術者員数 従業員数 (特別教育修了者) 作業主任者員数 |
1級塗装技能士 2級塗装技能士 2級土木施工管理技士 2級建築施工管理技士 鋼橋作業1級塗装技能士 2級建築士 塗装工 営業 事務職 現場総括管理者 安全衛生推進者 職長・安全衛生責任者 足場の組立等作業主任者 有機溶剤作業主任者 特定化学物質等作業主任者 新酸素欠乏作業主任者 |
9名 1名 1名 1名 5名 1名 13名 3名 2名 2名 2名 10名 5名 10名 2名 1名 |
---|